シホ*ブログ

フリーアナウンサー井内志保のblogです*
<< May 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

どうぶつだいすき

どうぶつだいすき









先日遊びに行った友人宅にて。
自分より大きな犬だったけど、
果敢に追いかけまわしていました。
この間、ママ友さんちでは猫を追いかけてたし、
動物は大好きみたいです^^
この写真を撮ったあと、
うざったそうに後ろ足で軽く蹴られておりました(笑)。
- : - : Edit

東京おもちゃ博物館

四谷三丁目駅から少し歩いたとこにある、
東京おもちゃ博物館に行ってきました!
使われていない小学校の中にあって、
昨年春にオープンしたばかり。
ひんやりとした学校独特の冬の感じが懐かしい。
昔ながらのおもちゃや木のおもちゃ、布おもちゃ、
いろいろあって、見たり触ったり、
大人も充分楽しめます。

bo-rupu-ru笙ノ介ぐらいの赤ちゃんから幼稚園児まで、
幅広く遊べる部屋もあり。
床は総檜張りで、
裸足で遊ぶにも気持ちいいみたい。
木のボールプールは怖かったみたいで、
外側から遊んでました。
枠にボールを置くと転がっていくので、
それに夢中になってました。

kaidan部屋の真ん中に階段があって、
それをあがると広場になってます。
笙ノ介はひたすら階段を上り下りしてたよー。
柵になってるから、
二階のあちこちから見下ろして、
人に向かって話しかけて、大喜び。
あとは木琴も気に入ったみたい。
全部同じ長さに切ってるのに、
木の種類が違うから音階も違うのです!
凄い!
私もかなり気に入ったから、
予約して買いたいなぁ。
琉球音階ってのと、雅楽音階(とは書いてなかったけど、
説明書きには雅楽と同じ音階って書いてた)があるから、
是非後者を。

kinoomochaショップもあって、いろいろ目移りしました。
今回は、中に胡桃が入った
コロコロ転がるおもちゃと、
色合わせをするおもちゃをゲット。
色合わせは当然まだ出来ず、
小さいとこを指でつまむだけだけど、
そういうちまちました動きがいま好きだから、
ハマってます。
カラフルなsassyも大好きだけど、
シンプルな木のおもちゃも、
あったかい感じがしていいなぁ。手触りとかね。

たぶん理科室であっただろう場所がお休み処になっていて、
飲食持ち込み可能だし、授乳もオムツ替えもできます。

10時過ぎから15時過ぎ迄、あっという間でした。
笙ノ介はきょう1日で一時間しか寝ず、
かなり興奮した様子です。
予想以上に楽しくて、日参したい勢いだわ!
ワークショップも参加してみたいなー。
ままごとの手作りキッチン(木製)が
1000円で作れたりするのですよ!(小学生から、ですが‥)
まだ行ったことない方はぜひ!かなりオススメ!
ただ、土日祝は入場制限かかるみたいですが‥
- : - : Edit

イチゴラブ

いちご食って食って食いまくり。
彼の胃袋はどうなってるのか。
食べないようになったかも、
なんて悩んだのは
伊豆へ旅行中の3日間だけでした。
フォークを口に運ぶのは完璧です。
自分で刺すようになるのは、まだまだかなぁ。
- : - : Edit

お正月

新春舞楽ムードもどこへやら。
あけています、おめでとうございました。

おこちゃまがいると、正月気分も半減ですね。
だっていつもどおりの早起き。
寝正月ってなーに?
早起きしてくれたおかげで、NHKの新春舞楽は
リアルタイムで見られました。
息子氏、興味深々(かな?)。

初詣でおみくじひきましたよ。
私→末吉。
息子(自分で手突っ込んで取った)→吉。

去年の明日、私は入院することになってました。
長い長い入院生活。
過ぎ去ると、あっという間だなぁ。
今年はどんな一年になるのかしら。


連休は伊豆に行ってきます。
久しぶりの温泉!たーのーしーみー!
comments (0) : - : Edit

1年ぶり!!!

のってけのってけ1年ぶりに
のってけラジオの
スタジオへ遊びに
行ってきました!
オープニングで
少しお喋りさせて
頂いたんですが、
聴いてくださった方
いるかしら??
スタジオにつくや
いなや、テリーさんが
めちゃーめちゃ
大きな声で
あやしてくれました。
たい平さんには
あっという間に
懐いちゃって、
抱っこして
もらいました。
さすがパパ!
スタッフの皆さんにも
わーっと囲まれ、
息子、なにがなんやら状態(笑)。
ほんとは郁代ちゃんとも
写真撮ったんですが、
マスク姿で抱っこしてくれてる様子は
「息子は預かった!」って
感じなので控えておきます(笑)。

ところで、野村監督に似てますかねぇ?(笑)
comments (0) : - : Edit
<< 11/36 >>